日本の機関車馬力ランキング 1位〜20位

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 撮影日:3月6日(土) 1:13
    最近流行りのランキング動画です。
    鉄道の分野ではなかったので作りました。
    それにしても意外と時間がかかったり難しかったです。
    スマホで作成。
    キーフレーム機能で調節して作っているためカクついたりズレがあります。
    お許しください…( ; ; )
    JRになってから製造された機関車は上位にランクインしていますね。
    各機関車がどれくらい馬力があるのか知れた良い機会でした。
    ※DD51やEF70など区分によって数値が異なりますが大きい方を選んでます。
    EH800は動画上の馬力と在来線では数値が異なります。
    【KATO】
    www.katomodels...
    【TOMIX】
    www.tomytec.co...

Комментарии • 225

  • @akatsuki_no5
    @akatsuki_no5 3 года назад +105

    もっとも機関車って馬力だけじゃ比較できないんですけどね。制御方式、軸重、歯数比でぜんぜん結果が違います。出力低くても換算90を平気でけん引できるってこともあります。要は定格と使い方がマッチしているかが肝心なのです。
    元機関車乗りより。

    • @user-hy5xq5mk7s
      @user-hy5xq5mk7s  3 года назад +15

      分かりやすい説明ありがとうございます!
      コメントを固定させていただきました。

    • @goldchampagne2098
      @goldchampagne2098 2 года назад +5

      @@user-hy5xq5mk7s
      単体の馬力の比較は興味があったので、upありがとうございます。
      kw⇒psも感謝です♬

    • @Jsjdnnne999
      @Jsjdnnne999 2 года назад +9

      EF58やEF66は歯数比から高速域の加速が良いから、60-70kmの制限を抜けたあと最高速度まで一気に加速するのが気持ちいいって本で読んだことあります

    • @halumi2002
      @halumi2002 Год назад

      電化製品を使っていて重さによる粘着性つまり摩擦も関係あるね?

  • @2151Mc2
    @2151Mc2 3 года назад +201

    1位は最後まで見なくても分かったwやっぱ変電キラーだね

    • @Kaneyanmaru_Channel
      @Kaneyanmaru_Channel 3 года назад +5

      最新のa列車にも似たようなのが出てるけど使わないようにしよう…

    • @user-gv5ql7tk3i
      @user-gv5ql7tk3i 3 года назад +2

      200の後に出た210は何位ですか

    • @Kaneyanmaru_Channel
      @Kaneyanmaru_Channel 3 года назад +4

      @@user-gv5ql7tk3i 5位でした。国鉄のEF66より雑魚いとは…

    • @user-gx6xb1es1c
      @user-gx6xb1es1c 3 года назад +6

      @@Kaneyanmaru_Channel
      いうて桃は65の代替やし66ほどの性能は要らんわな…知っとる思うけど

    • @Kaneyanmaru_Channel
      @Kaneyanmaru_Channel 3 года назад +2

      @@user-gx6xb1es1c 教えていただきありがとうございます!

  • @user-hy5xq5mk7s
    @user-hy5xq5mk7s  3 года назад +34

    見様見真似でスマホでは難しかったです。
    キーフレームでなんとか合わせました。
    画像のフェードイン・フェードアウトではつなげることが困難でした。
    カクついたりズレがありますが許してください…(>_

  • @cyclehexanol
    @cyclehexanol 3 года назад +105

    世界に目を向けてもEF200以上の出力を持つ機関車はあるけど、それらは何両かで1機として大出力を出してるのに対して、EF200は1両で大出力を出してる。おそらくは1両あたりの出力で勝てる機関車は世界的にも少ないと思う。

    • @user-hy5xq5mk7s
      @user-hy5xq5mk7s  3 года назад +15

      確かに1両でこれだけの力が出せるEF200は世界でもトップクラスだと思います。

    • @ggss6210
      @ggss6210 3 года назад +28

      1両式でのトップクラス一覧(動画に合せて馬力換算)
      Re 620(スイス) 10877馬力
      BR103(ドイツ) 10061馬力
      Re465(スイス)  9789馬力
      EP20(ロシア)  9789馬力
      ES64(オーストリア) 8702馬力
      BR101(ドイツ) 8702馬力
      ベクトロン(ドイツ) 8702馬力

    • @user-hy5xq5mk7s
      @user-hy5xq5mk7s  3 года назад +10

      @@ggss6210 さん
      やはり世界は凄いですね!

    • @yuushiratsuyu1604
      @yuushiratsuyu1604 3 года назад +5

      中国の“和谐电”(HXD)シリーズのCo-Co機関車わ、全部7200KW(約9800HP)の出力にある。しかも、HXD1B、HXD2BとHXD3Bわ9600KW(約13000HP)の出力に持てるのモンスターです。でもその機関車たちの軸重わただ25tのせいで、実は、中国のCo-Co機関車の出力わ約7200KWわ限界です

    • @user-bm4hf1dr1b
      @user-bm4hf1dr1b 3 года назад +6

      @@ggss6210
      見た感想
      狭軌・・・

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a838 3 года назад +94

    速度の効率である『馬力』では、皆の想像通りの結果に。
    コレが『牽引力』の勝負になると、また違った結果になる。
    だから機関車って奥深い。

    • @user-vy7by5ne4q
      @user-vy7by5ne4q 3 года назад +17

      馬力とトルクの関係ですネ
      馬力(ps)はあってもトルク(kgfm)が無きゃ牽引する力は無い
      トルクはあっても馬力が無きゃ速度の"効率"が悪い
      意外に奥深い世界なんですネ

    • @user-ot1wj7zf8f
      @user-ot1wj7zf8f 3 года назад +7

      EF66とEF65では1時間定格出力においては前者が圧倒的上ですが、引張力に至っては後者が勝っている筈です。あくまでも発車時ですが。

    • @user-vy7by5ne4q
      @user-vy7by5ne4q 3 года назад +4

      @@user-ot1wj7zf8f
      中々マニアックな世界なんですネ…
      因みに馬力とトルクは自動車でも同じ事が言えるのです

    • @kuma-mark2129
      @kuma-mark2129 3 года назад +2

      「馬力」や「w」は仕事率(1秒当たりの力×速度)であって、効率なんて全く関係の無い物理量。

  • @Taiga-wd9wl
    @Taiga-wd9wl 3 года назад +22

    やっぱ変電所キラーの名はダテじゃなかった

  • @RK-yc9ys
    @RK-yc9ys 3 года назад +31

    EF62から65までは〝兄弟〟だというのがわかりますね。
    ああ、〝碓氷峠〟!

    • @buchigirepanda287
      @buchigirepanda287 3 года назад +5

      MT52兄弟ってトコですねw
      電車ならMT54兄弟で更に多いです

    • @fnfal1690
      @fnfal1690 5 месяцев назад +2

      2次量産車以降のEF60のことも忘れないであげて・・・

  • @gazilla888
    @gazilla888 3 года назад +23

    国鉄最強EF66
    次世代車には及ばないがそれでも4位はすごい

    • @user-jj5dl4kl4u
      @user-jj5dl4kl4u 2 года назад +7

      一両だけで
      ありゃえげつないですね

    • @user-ir2hl8iw2v
      @user-ir2hl8iw2v Год назад +5

      EF66は寝台特急や貨物の両方を引率している、経験がある国鉄を代表する電気機関車 JRに変わっても、東海道線や山陽線を貨物引率を頑張っていたベテランですよ。 DD51 ED79 EF81 EF510も貨物や寝台特急の両方で頑張っていた時期もありました。

    • @user-mu3dz3iv6q
      @user-mu3dz3iv6q Год назад +3

      それな。まさかJR時代の510と210を越えるとは思わなかった

    • @user-et5tu5mp4z
      @user-et5tu5mp4z 2 месяца назад +2

      @@user-mu3dz3iv6q
      まぁ210は200のデチューンモデルだし、510は210に機器追加しただけだから妥当と言われれば妥当。
      問題は上位のJR世代H級機関車2両(※両車の関係も210510とほぼ一緒だから実質1種)との馬力差が136しかないことなんよ…
      こんなの狭軌じゃないわ!もはや狂軌よ!()

  • @SK-gu8yb
    @SK-gu8yb 3 года назад +38

    0:51 知 っ て た

  • @poorgirl765
    @poorgirl765 3 года назад +21

    一位は馬力部門でも使用電力量でも。
    エコインバーターを持ってしても
    使用する電力量は落とせなかった。

  • @user-ee2ml4yx5g
    @user-ee2ml4yx5g 3 года назад +32

    蒸気機関車とEH500-901だけ除外なのか…
    ディーゼル機関車なのに8位という非電化
    区間のモンスターDF200「レッドベアー」
    (重連必至なところを客車牽引しながら単機
    走行できるとかいう8620もビックリな怪物)
    そして国鉄機で4位という元ブルトレ用
    本線直流電気機関車の目標値「EF66」
    (JR期になって化け物機関車を産む原因)

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 3 года назад +11

    1位の機関車も過去のものになってしまうとはねぇ...

  • @yoshipawapawa
    @yoshipawapawa 3 года назад +4

    昔の機関車ってあんなデカくても馬力意外とないんやなぁ
    日本の進化ってすごい

  • @user-ts2fp7en4q
    @user-ts2fp7en4q 3 года назад +31

    EH10が思ったより低くてびびった。

    • @N--T
      @N--T 3 года назад +4

      旧型と新型の違いそのものですな。

    • @chihirosys
      @chihirosys 3 года назад +12

      出力は回転数(速度)×トルクですからね。
      速度の遅いEH10は見かけ上出力が大したことないように感じますが、ピークの引張力ではEF66と遜色ないんですよ。
      重い貨物列車を低速で牽く分には新性能電機と伍して働けるということです。

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d 3 года назад +2

      @@chihirosys さん
      EH10の頃は貨物列車の最高速度が65キロですから、それで充分な性能だったのでしょうね。(*´・ω・)

  • @Kouga11480
    @Kouga11480 2 года назад +8

    EF63がEF64やEF62どころか平坦路線用のEF65とすら一緒なのが意外。

    • @RK-yc9ys
      @RK-yc9ys 2 года назад +5

      EF62、63は急勾配用のギア比なので登りには強いですが速度は出ません。63は〝碓氷峠〟仕様のブレーキ強化型ですね。EF64、65はそれより緩勾配用のギア比なので登りは62、63ほど強くはないですが、その分速度が出る設定です。64はブレーキ強化型ですね。
      62から65まで基本設計はほぼ同じですね。同時期の設計は車体のデザインが同じなので分かります。

    • @user-xc8zx9fo8e
      @user-xc8zx9fo8e 2 месяца назад

      勾配線区で、出力をあげすぎると、空転しやすくなるので、状況を勘案して、勾配線区で用いる車両は、出力を下げる場合もあります。

  • @fukuhanazo
    @fukuhanazo 3 года назад +17

    EF16よりEF15の方が馬力があったことが意外だった

  • @0415nightmare
    @0415nightmare 3 года назад +4

    1位は、ひょっとしたら思っとるのと違う機関車かなぁ?と期待していたが、やはり思った通りやった。

  • @satokei1257
    @satokei1257 3 года назад +29

    EF200は結局、変電所をパンクさせた為3400〜3200kwまで落とされた悲運な機関車

  • @ingram6079
    @ingram6079 3 года назад +11

    eh10がTOP10に入ってんの嬉しいな。

  • @user-lh3em7fl2q
    @user-lh3em7fl2q 9 месяцев назад +3

    ついでにアメリカの戦艦アイオワ級は出力221,000馬力である。

    • @user-lh3em7fl2q
      @user-lh3em7fl2q 9 месяцев назад +2

      ちょっと待って!大和(最大排水量72,809t)が出力153,553馬力でビスマルク(最大排水量50,405t)が出力150,170馬力と言うことはアイオワ(最大排水量59,331t)の出力221,000馬力出せるのは凄すぎるッ!!……(ということは原子力空母のエンタープライズは……やめておこう。)
      ついでに比較対象
      新幹線「N700系 主電動機出力140kW」山手線「e235系 主電動機出力305kW」

  • @user-fv8eb1mu9u
    @user-fv8eb1mu9u 3 года назад +6

    当たり前だけどやっぱり新しい方が力強いんだなぁ

  • @Kaneyanmaru_Channel
    @Kaneyanmaru_Channel 3 года назад +6

    20位を占める小型機関車達は小型でも力が強いという長所を持つ。

  • @user-ok9qv7hi5j
    @user-ok9qv7hi5j 3 года назад +14

    1位は常識すぎた(?)

  • @user-cm2cd4qy6h
    @user-cm2cd4qy6h 3 года назад +6

    EF210や新鋭H級機関車と肩を並べるEF66すこ

    • @Fujitani_Railway
      @Fujitani_Railway Месяц назад +1

      平成になって再生産されたのも元々の性能が凄いことの証左なんでしょうね。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 3 года назад +15

    EF57が上位にいて驚いた。さすが戦前の最高傑作電機だぜ。
    ちなみに力持ちかどうかは馬力じゃなくてトルクだから、なかなか分からないんですよね・・・。

    • @user-xb7cx7ke4u
      @user-xb7cx7ke4u 3 года назад +2

      57は旅客用だからねえ...牽引力だともっと低いはず。

  • @user-mk5ti8ec5f
    @user-mk5ti8ec5f 3 года назад +5

    ef66も国鉄型ながら意外とパワーが高い。
    そして一位はやはりef500

  • @user-tq3km5mx2j
    @user-tq3km5mx2j 3 года назад +13

    EF66大好き!!

  • @Miyuki_James
    @Miyuki_James 3 года назад +5

    変電所キラーというより、通常力行と事故との識別が難しいのが問題だったような…

  • @user-nh3lw6ef8d
    @user-nh3lw6ef8d 3 года назад +3

    貨物はともかく旅客運用になると馬力以外で求められるものも出てくるから機関車って大変ね

  • @user-yo9sy9tb4h
    @user-yo9sy9tb4h 3 года назад +15

    ED71って古い割には尖ってたんだねぇ D型交流

  • @user-tm2kd3wr8r
    @user-tm2kd3wr8r 3 года назад +5

    とても参考になりました。ありがとうございます‪。
    蒸気機関車D51は何馬力だったのでしょうか?
    また、アメリカの有名な蒸気機関車ビッグボーイは何馬力だったのでしょうか?

    • @user-hy5xq5mk7s
      @user-hy5xq5mk7s  3 года назад +6

      参考にしていただき幸いです。
      それぞれ調べてみると…
      ビッグボーイ:約6376馬力
      D51:最大1400馬力
      ビッグボーイはEH200より馬力があります。

    • @user-tm2kd3wr8r
      @user-tm2kd3wr8r 3 года назад +5

      @@user-hy5xq5mk7s 様。
      調べていただき、ありがとうございました。
      ビッグボーイ1両でD51の4.5両分の馬力なのですね。
      凄いな🚂🚂🚂🚂🚂

  • @FM-go2yy
    @FM-go2yy 3 года назад +21

    EF200と500は定期として、ED500(交流)は4動軸の機関車のクセに5500馬力あるのが草生える

    • @TokyuDent
      @TokyuDent 3 года назад +11

      軸重16.8tまでしか許容してない日本の在来線だと空転多発で使い物にならなかったと言う。
      20tオーバーが許されるヨーロッパだとVVVF全盛の時代に
      客貨両用の汎用型としてD型機は主力だったりする。
      ヨーロッパで成長著しい日立だが流石にED500の改良版をヨーロッパ向けに作るのは夢物語だと思う。

  • @user-db4nn3xb5o
    @user-db4nn3xb5o 3 года назад +5

    0:51 や っ ぱ り お 前 か

  • @Yamachan464
    @Yamachan464 2 года назад +9

    期待を裏切らない変電所キラーw

  • @user-rf6yl6yy7l
    @user-rf6yl6yy7l 5 месяцев назад +1

    やっぱり鉄道の馬力は恐ろしい

    • @Fujitani_Railway
      @Fujitani_Railway Месяц назад +1

      1000tの貨物列車を100km/hで牽引できるパワーですからね。それでいてエネルギー効率は自動車より遥かに高いという化け物です。

  • @ms-tk
    @ms-tk 3 года назад +7

    誰も触れてないけど、仮にEF500も量産され運用されてたらEF200と並んで変電所キラーズとか呼ばれてたんだろうなw
    EF500は日本海側区間の交直流3電源対応機に対してEF200は太平洋側区間の直流機、どっちも新機構等採用されEF200は瀬野八で1100t牽引を途中から起動させる事も出来て数値上同等の性能を持ってるEF500も並んで化け物なスペックよ。
    EF200は一応量産はされたけど、量産されなかったEF500は悲運。

    • @N--T
      @N--T 3 года назад +4

      出力よりも誘導障害の問題が深刻だったそうな。

    • @ms-tk
      @ms-tk 3 года назад +4

      @@N--T 変電所ダウンというより誘導障害のが深刻だったみたいだね…

  • @user-pp7jx2wx1p
    @user-pp7jx2wx1p 3 года назад +4

    EH10が思ったより低かった。
    そして青い箱型は茶色いデッキ付きよりパワーありそうって思ってたらそうでもなかった。1位は予想通りだけど2位とのパワー差が半端ない‼︎

  • @atx8600
    @atx8600 3 года назад +10

    1位の機関車の馬力がおかしすぎる。20位の4倍の馬力やん。

  • @YukuriMizuka
    @YukuriMizuka 3 года назад +5

    つまりEF500を重連にしたら理論上では金太郎の3倍の出力になると…
    変電所がお亡くなりになる未来しか見えない…

  • @kirishima999
    @kirishima999 Месяц назад

    試作機止まりだけど1910年代のアメリカが生み出したFF1形はEF200に及ばないけど7640馬力も発揮できたとか如何に怪力だったかよく分かる

  • @user-tw2vc2rj5j
    @user-tw2vc2rj5j 3 месяца назад +1

    0:37EF63昔碓氷峠を走っていました。

  • @user-bm3pi5hb6l
    @user-bm3pi5hb6l 3 года назад +6

    安定の変電所キラー

  • @sanntakaa665
    @sanntakaa665 3 года назад +4

    一位は何となく察した

  • @209kei0bandaiKeihintouhoku
    @209kei0bandaiKeihintouhoku 3 года назад +5

    やはり変電所キラーか

  • @fantasista2800
    @fantasista2800 3 года назад +4

    ロクロクすげーじゃん!

    • @user-hy5xq5mk7s
      @user-hy5xq5mk7s  3 года назад +1

      3900kwは歴代の中でも高出力ですね!

  • @FullPowerHacked
    @FullPowerHacked 3 года назад +3

    赤熊すげぇ・・・

  • @アカタニ
    @アカタニ 5 месяцев назад

    JR世代だらけの上位に食い込んでくる国鉄型のEF66ってやっぱすごいんやな。

  • @user-ul9cn4ld8z
    @user-ul9cn4ld8z 2 года назад +1

    日本もシステムも含めて売り込まなければならない新幹線じゃなく(しかもリターンは低い)、海外においては市場の大きいディーゼル機関車に力を入れればいいのに。
    日本の技術ならGEのESシリーズやジーメンスのヴェクトロンGEと互角の化け物機関車とか簡単に造れそう。

  • @user-xc8zx9fo8e
    @user-xc8zx9fo8e 2 месяца назад

    電気モーターの出力は、一時間定格で表記されるので、最大出力表記にはなっていません。
    一方、ディーゼル機関車の機関出力は、最大出力に近い表記がされますが、機関出力とそこから出たパワーが動輪に伝わるまでにはパワーロスが生じ、機関出力と動輪周馬力の差は、20%~30%もの開きがあります。液体式DLのDD51の動輪周馬力は約1600PS(約1200kw)です。
    電気モーター出力と動輪周馬力でも多少差があります。
    電気モーターの出力不足を軸重の増大で補うこともできます。EF65(軸重16t)とED75(軸重16.8t)の関係はまさにこれです。また、交流用の電源が高電圧(20000V)であることもこれ関係します。
    昔のSLは、動輪周馬力で表記されました。上記のことも考慮して、ELやDLも「動輪周馬力」に換算しないと、正確な比較はちょっと困難でしょうね。

  • @sububa0817
    @sububa0817 3 года назад +6

    EF57が2243psで低出力なのに、昔の国鉄時代によく急行列車を牽引していたとは驚きです。あとはそれより低い出力のDD51も単独で急行だいせんやらはまなす、さらには特急出雲を牽引していたとは感服です。

    • @y--sizuki
      @y--sizuki 3 года назад +1

      はまなす号もう一度だけ乗りたいですね…

    • @chihirosys
      @chihirosys 3 года назад +3

      電気機関車は変速機を持たないため単に出力で性能が決まる訳でなく、定格速度と引張力が牽引対象の速度域とマッチしているかどうかが重要なのです。
      EF58など後発のEF65と比べれば出力では劣りますが、定格速度が高いので旅客列車の速度域ではEF58の方が高い引張力を発生します。
      EF66も重量級列車を高速域で牽引するために3,900kWという高出力になっていますが、定格引張力ではEF65の方が高くなっています。
      用途によって必要な特性が違うので、実際の所この動画のような比較はあまり意味がないと言えます。

    • @sububa0817
      @sububa0817 3 года назад

      @@chihirosys  ご教示ありがとうございます。不動で出力される単なる発動機や発電機ではない、鉄道車両も輸送機械であるため、定格速度と引張力の関係もありますよね。

  • @majesticwhite2925
    @majesticwhite2925 3 года назад +2

    初見、うぽつです☺
    DD51、 EF65、 EF58、 EF15、
    子供の頃このへんを持ってたのを思い出しましたよ、プラレール。
    貨物列車を編成したあと、機関車のモーターの出力と電池の残量に差があるのに、
    プッシュプルをして、脱線したり(補機が速すぎておした)、解放?(補機が遅すぎる)したりしてた…
    アホな子供だったな、我ながら(´・ω・`)ショボーン

    • @user-hy5xq5mk7s
      @user-hy5xq5mk7s  3 года назад

      動画を見てくれてありがとうございます!
      プラレール懐かしいです(笑)
      EF66やEF210を持ってました。
      たくさん繋げようとしてカーブで脱線したのは良い思い出です😅

  • @mah20xx
    @mah20xx 3 года назад +6

    DD53や911や西武E851も入れてあげてください

    • @user-hy5xq5mk7s
      @user-hy5xq5mk7s  3 года назад +5

      すみません。すっかり忘れてました…
      DD53と911はDD51と同等、西武E851はEF65と同等なので入れるべきでしたね。

  • @HIBIKI_channel1
    @HIBIKI_channel1 2 года назад +1

    変電所キラーwww
    某黒い機関車乗ってて草

  • @Cocoa-Monaco_Monte-Carlo
    @Cocoa-Monaco_Monte-Carlo 3 года назад +6

    電気釜をわざわざ馬力表記する必要性とは…

    • @Pacmania100
      @Pacmania100 3 года назад +2

      トラッカーにも萌えてほしいからかな?

    • @user-id1yu7vm4p
      @user-id1yu7vm4p 2 года назад

      分かりやすい単位だししゃーない。

  • @SadisticRyoBand
    @SadisticRyoBand 3 года назад +2

    個人的にかっこいいと思うのはEF65と66だな。

  • @user-it6mh3iy4g
    @user-it6mh3iy4g 3 года назад +37

    蒸気機関車入ってたら笑えるのに!

    • @mah20xx
      @mah20xx 3 года назад +18

      D52が最も強くて定格1660馬力・最大出力1949馬力なのでランクインしないですね。

    • @user-tp1kj4vx8c
      @user-tp1kj4vx8c 3 года назад +3

      たしかに、蒸気機関車や20位以下も知りたいです❗DE10とか何位なんだろ❓(^o^)/

  • @user-cv5of2nd2b
    @user-cv5of2nd2b 3 месяца назад

    電車の頭文字のEとかDには意味はありますか?あと数字がでかければ最新型になるんですかね?

  • @catpooh2002
    @catpooh2002 3 года назад

    まぁ随分とえちえちなランキングですね〜w
    EF65 EF81にはだいぶお世話になりました。

  • @yasu4522
    @yasu4522 2 года назад +2

    EF500とEF200ほどの電気機関車が必要な場面ってどんなときなの?

    • @user-hy5xq5mk7s
      @user-hy5xq5mk7s  2 года назад +1

      EF200はバブル期の輸送増大に対応するため直流区間で1600t級貨物を牽引出来るように作られました。
      EF500はその交直流版です。
      2つとも同時期に製作されましたが変電所の問題などでフルスペックで運用されることはありませんでした。

    • @yasu4522
      @yasu4522 2 года назад

      @@user-hy5xq5mk7s
      今でも1600t級貨物が走っているところはあるんですか?イメージしにくいんですがどんな貨物が何両くらい連結されると1600tになるんですか

    • @user-hy5xq5mk7s
      @user-hy5xq5mk7s  2 года назад

      @@yasu4522 さん
      コンテナ車32両連結すると1600t級貨物になりますが実現しなかったようです。
      現在は最長でコンテナ車26両1300t級貨物がEF210などの機関車によって運用されています。

  • @zukamu2121
    @zukamu2121 3 года назад +8

    EF65の改造なのにEF67の方が馬力が大きいのは驚いた。

  • @user-ee1rr2yz4v
    @user-ee1rr2yz4v 3 года назад +2

    案の定1位キラーで草

  • @tosshiyminecraft7635
    @tosshiyminecraft7635 Год назад +1

    EF54,64,63,62がすべて同じ馬力であるとは
    驚いた

  • @tadaootsuka8168
    @tadaootsuka8168 3 года назад +1

    中々おもしろいアイディアじゃないですか❗👍🙂

  • @user-zm8jk3dy5o
    @user-zm8jk3dy5o 2 месяца назад

    蒸気機関車「8000馬力級…?」

  • @user-ov7fi4qu1t
    @user-ov7fi4qu1t Год назад +1

    新幹線機関車の911型も出して欲しかった

  • @user-dp6ot8ec6f
    @user-dp6ot8ec6f 3 года назад +5

    1位は知ってた しか出てこないわww

  • @jw1today110
    @jw1today110 6 месяцев назад +1

    ED71偉すぎる🎉

  • @moto1269
    @moto1269 3 года назад +1

    世界の主要国の機関車と出力を比較したい。

  • @Tsufu_No.16
    @Tsufu_No.16 3 месяца назад

    単純明快で面白い動画ではあるが、やはりこれを見る鉄道ファンには知って欲しい注釈をコメント。
    DD51が13位くらいに入ってるがこれは恐らくエンジン出力だけの話で実際には変速機の熱損失や歯車の摩擦で引張力は重連にしてもF型電機に届かない性能。
    (DF200も3600PSは機関出力で電動機出力的には1920kW=2610PS)
    形式が違っても出力が一緒なのは使ってるモーターが同じとかでしかなくて。
    機関車の性能は実際にはモーター出力より引張棒出力や動輪出力で見ないといけなくてそれは動輪上重量も関わるし機器の定格や制御方式や歯車比でも変わってくる。今でこそインバーター制御で関係なくなったが、ギア比(SL時代は動輪径)で引張力を取る貨物機かスピードを取る旅客機かで分かれたということなんです。
    EF81とEF65は動画中だと同じ出力とされて実際抵抗制御F型機というのも同じなんだが、交流区間を走る時は変圧器や整流器の関係もあってEF81は若干出力が落ちる。EF30は交流機器の都合で大きく性能がダウンしたのは有名。抵抗制御は引張力変化が大きく直流F型機が粘着に優れる交流機D型機と同等とされてたのもその通り。
    さらに粘着の話をすると・・・いっぱいいっぱい(笑)
    ちなみにEH500も九州車と仙台車で出力が若干違います。

  • @user-kp8eo5ym3t
    @user-kp8eo5ym3t 3 года назад +4

    ED500に関してはEF200のモーターのまま、車体の小型化と動輪数の削減をした結果、粘着力が低下して本来の性能が出る前に空転してまともに走れなかった完全なる失敗作。特に越河や十三本木峠では空転がひどかったらしい。
    長文失礼しました。

  • @MishimaIzumo
    @MishimaIzumo Год назад

    1位と2位でおよそ2000馬力の差があるのはヤバいw

  • @haruka_185
    @haruka_185 3 года назад +3

    やっぱりマンモスだった

  • @user-xr1vw6im4j
    @user-xr1vw6im4j 2 года назад +1

    最後に関しては変電所キラーって呼ばれてるからな

  • @thc_takumihobbychannel8220
    @thc_takumihobbychannel8220 3 года назад +7

    EF200なら補機なしで碓氷峠越えられるかな?
    …あ、丸山変電所がパンクする?

    • @mon-ep7ce
      @mon-ep7ce 3 года назад +1

      確かセノハチを補助無しで越えられるとか

  • @orix55.08
    @orix55.08 3 года назад +2

    こういうの求めてた

  • @user-rg8eu4vi8u
    @user-rg8eu4vi8u 3 года назад +4

    おすすめに出てきたw

  • @user-iu4pm6dn6s
    @user-iu4pm6dn6s 3 месяца назад

    変電所キラーって、いくらなんでもたった1両で金ちゃんより力持ちだったの!?😳

  • @user-kj8hi5rf2b
    @user-kj8hi5rf2b 6 месяцев назад

    EF200「最強の武を見せてやる!」
    EF500「俺こそが最強ッ!思い知ったか!」
    変電所「やめて…」

  • @user-sb5uh4eg8l
    @user-sb5uh4eg8l 3 года назад

    蒸気機関車の馬力ランキングも良いかもね?
    ディーゼル機関車と比較しても良いかもね?

  • @user-nb5hf4qx7d
    @user-nb5hf4qx7d 3 года назад +5

    ちょっとスクロールが速すぎるかな...

    • @user-hy5xq5mk7s
      @user-hy5xq5mk7s  3 года назад +7

      意見ありがとうございます!
      改善に努めます!

  • @qwertyuiolxfcgvhbjn
    @qwertyuiolxfcgvhbjn 3 года назад +3

    架線が溶けそう

  • @user-or4ck4qd7x
    @user-or4ck4qd7x 3 года назад +4

    レッドベアーが二台いるぼどの区間の石北ってドンだけ勾配きついんだよ

    • @user-se2we8pk5m
      @user-se2we8pk5m 3 года назад

      ぜひ一度北海道へ来て石北本線、札幌➡️釧路間走ってみて下さい
      レッドベアー2台必要な理由が体感できますよ(笑)

    • @user-or4ck4qd7x
      @user-or4ck4qd7x 3 года назад

      @@user-se2we8pk5m 自分は沿線住民なので常紋や北見峠の25‰の勾配がいかにキツいかはわかりますよ
      特急でもあくせくしてるのですから

    • @ethicsguard
      @ethicsguard 6 месяцев назад

      計算上必要出力が7200弱と言うことなので石北線はEH200(6145)でも短期では無理と言うことか。しかも下り坂で急カーブ。

  • @user-jw7vo7wu4g
    @user-jw7vo7wu4g 2 месяца назад

    毎年1回~901号機水戸工場内で実物が間近で観れる。変電所の出力を増幅し持ってるハイパワーいかせれば先行きに対応した機関車が産み出されたかも知れません。日立製電気機関車を新造で国内で観る事はないでしょう。

  • @hhhhhuyfdrt8294
    @hhhhhuyfdrt8294 3 года назад +6

    はやりバケモンが1位か

  • @RINKSTT
    @RINKSTT 3 года назад

    EH800の単機加速試験の動画あるけどえげつなかったな。
    EF200はもっと速いのか…?
    起動加速度はまた別なんだろうけど。

  • @user-pg6kn1hs8w
    @user-pg6kn1hs8w 3 года назад +2

    近くの中央東線を通ってる見慣れてるブルサンが1位だと思ってたら2位だった(´・ω・`)

  • @Dosanko_Railway
    @Dosanko_Railway 3 года назад

    Nゲージの場合だとどこの会社のどの形式が牽引力あるとかありますかー?
    TOMIXは牽引力ありそうですね

    • @user-hy5xq5mk7s
      @user-hy5xq5mk7s  3 года назад

      個体差や製品の違いがあるので一概には言えないです。
      過去に検証したらTOMIXも良かったですがマイクロエースも牽引力はありました。

    • @Dosanko_Railway
      @Dosanko_Railway 3 года назад

      @@user-hy5xq5mk7s マイクロが牽引力あるのは意外でした!
      マイクロのDE15ノロッコとTOMIXDD51、EF62(旧製品)なら持ってますが、旧製品って意外と牽引力あってビビります…

  • @user-nu4op2wy3e
    @user-nu4op2wy3e 2 года назад +1

    EF200形

  • @user-ej7hk9ps9p
    @user-ej7hk9ps9p 3 года назад +4

    EH10ってマンモスって言われてるけどEF81とどっこいどっこいなんだな....

  • @こまちの趣味部屋
    @こまちの趣味部屋 10 месяцев назад

    変電所killerが出てくんのわかってたわw

  • @user-yw1jf8zu9w
    @user-yw1jf8zu9w 3 года назад

    DD51の2200PSは、機関出力であり軸出力はもっと少ない。

  • @user-ix7iw6hs9u
    @user-ix7iw6hs9u 3 года назад +5

    交流最強は、EF71でオケ?(笑)

    • @user-hy5xq5mk7s
      @user-hy5xq5mk7s  3 года назад +3

      国鉄型交流機関車はEF71が一番出力が高いです。
      しかし、交流機関車最強はEH800になります。

    • @user-ix7iw6hs9u
      @user-ix7iw6hs9u 3 года назад +1

      @@user-hy5xq5mk7s 様
      ありがとうございます。毎日、福島駅で見ていたので、思い入れのある釜だったので、少し嬉しかったので。

  • @khsinitials6153
    @khsinitials6153 3 года назад +1

    おや?気のせいか?dd51先輩がいない気が....

  • @Arashi_Mic
    @Arashi_Mic 9 месяцев назад

    ディーゼル機関車ももう少し入れておいて欲しかったね。DD13やDE10あたり、そして911。DD50、DF50、DD54、挙げればキリがないか。

  • @user-ds3gs1hr6v
    @user-ds3gs1hr6v 3 года назад

    高速貨物 EF66 が 4位?? すげー けっこう古い車両なのに、、
    好きな車両だけにうれしいw
    ブルトレになる前から好きでした(ノノ)きゃっ ヾ(^^)オイオイ

  • @serise2313
    @serise2313 3 года назад +1

    新幹線牽引用の911形とか913形って何位?

  • @damedamoukonai
    @damedamoukonai 3 года назад

    EF200のプレートが販売されてるのみた時は悲しかった

    • @user-hy5xq5mk7s
      @user-hy5xq5mk7s  3 года назад

      EF65やEF66よりも早く引退してしまうのは残念ですよね。

  • @Lingo_out_in_spacee
    @Lingo_out_in_spacee 3 года назад +1

    Why is this in my recommended section

  • @user-di2jv8ek9w
    @user-di2jv8ek9w 3 года назад +1

    な  ぜ  馬  力

    • @user-hy5xq5mk7s
      @user-hy5xq5mk7s  3 года назад +1

      電気機関車はkw表記が主ですがディーゼルや蒸気機関車は馬力で表記することが多いためそちらに合わせました。
      また鉄道以外の乗り物も馬力表記が多いため自動車などと比較できるようにする為です。

  • @hiyokokun
    @hiyokokun Месяц назад

    EF200好き!!!!!